私たちは、社内に公認会計士や経験豊富なスタッフを擁するとともに、外部の様々な専門家との連携も活用して、そのお悩みについて、"指導"という高みからのスタンスで対応するのではなく、お客様の痛みをも分かち合うことができる身近な"相談相手"として存在します。 私たちは、お客様から「気軽に聞けるけど、すごく役に立った」という評価をいただくことを目標にしています。
商法の理解、経営を続けるための様々な手続き、財務諸表からの自社の状況の捉え方、会計上ではなく"キャッシュ"という現物で会社の状況を捉えること、金融筋とのやりとり、適正な人事制度etc...そしてこの様々な情報を把握した上での経営判断。経営者層には考えなくてはいけないこと、学ばなくてはいけないことが山積されています。 それらをお手伝いさせていただくために、私たちを、あたかも社内にいるプレーンのような意識で起用して下さい。
会社でも個人でも、今お掛けになっている保険は効率的な構成になっているでしょうか。「付き合いで契約したのが何本かあるけど、万が一の時には保険金がおりるはずだから」と安心、半ばあきらめたりはしていませんか? 契約によっては、掛けた分すべておりるとは限りません。この厳しい経営環境の中で、余分に費用をかけている必要はありません。ムリ、ムダのない形をご提案させていただきます。
今何かと話題のIT。インフォメーション・テクノロジーの略ですが、残念ながらこれは、手に入れれば全てが解決するという"魔法の杖"ではありません。 ITは、あくまでも何かを実現するための手段ですから、IT化の推進は、明確な目的を持たなければ何の意味もありません。 私たちは、ご相談に応じながら、ご希望や構想を聞き取り、各方面の専門的ノウハウを活用しながら、システム検討・設計・開発・導入、LAN構築、ホームページの企画・制作、社員の方々に対する教育等にいたるまで、お手伝いさせていただきます。
事業をなさっているお客さまには、毎月の試算表作成、決算申告までの準備もお引き受けするとともに、自計化推進のお手伝いもさせて頂きます。 毎月の試算表作成、決算申告までの準備等もお引き受けするとともに、自計化推進のお手伝いもさせていただきます。 個人の方の確定申告や、もしもの時の相続申告のご相談にも応じます。 なお、申告業務は、高橋昌彦公認会計士事務所の業務となります。